Vol.15
ながいもときのこのグラタン

北海道シェフ直伝 内緒の「レシピ」

北海道の腕利きシェフとともにお送りするレシピ記事です。
それぞれの季節に食べたい北海道産農畜産物を使って仕立てた
ちょっと上質なオリジナルレシピをGREEN限定で公開します。

なめらかソースとさっくり食感のコラボ。 ながいもときのこのグラタン

[ 1人分 250 kcal ] 調理時間 約25分

ながいもときのこのグラタン なめらかソースとさっくり食感のコラボ。

材料 2人分

ながいも 300g
ベーコンスライス(2センチ幅に切る) 2枚
玉ねぎ(薄切り) 1/4個
きのこ(石突を取り除き、ほぐす) 80g
小さじ1
こしょう 適量
シュレッドチーズ 20g
粉チーズ 10g

作り方

※オーブンを230度に予熱しておく

  • ながいもは100gはすりおろしてボウルに入れておく。残りはざく切りにする。
  • フライパンに軽く油(分量外)をひき、ベーコンを弱火でじっくり炒める。ベーコンから脂が出てきて軽く色づいてきたら、玉ねぎ、きのこ、①のざく切りにしたながいもを加え、塩、こしょう(分量外)を振り、炒める。
  • きのこと玉ねぎがしんなりしたら、①のボウルに入れる。
  • 全体を混ぜ合わせ、塩、こしょうを振り、味を確かめる(薄い場合は塩小さじ1を加える)。
  • ④を耐熱皿に入れ、シュレッドチーズ、粉チーズをふりかけ、230度のオーブンで15分焼く。おいしそうな焼き目がついたら出来上がり。


[ ワンポイントアドバイス ]
◎きのこはお好みのものでOKです。何種類か組み合わせるのが、おいしくつくるコツです。今回はまいたけ、しめじ、えりんぎ、えのきだけの4種を使用しました。
◎ベーコンを鶏肉に変えると、メインディッシュ感が出ておススメです。パンを加えてパングラタンのようにしても良いですね。
◎各食材の分量はあくまで目安です。お好みでアレンジしてください。オーブンではなく、トースターでも作れます。