基本情報 basic information
北海道産の豆 hokkaido beans
-
- 小豆[あずき]
- 小豆[あずき]
- 「あずき」または「しょうず」とも読みます。
餡(あん)の原料。和菓子や赤飯、汁粉などに使用されます。 RECIPE
-
- 大納言[だいなごん]
- 大納言[だいなごん]
- 小豆の一種で大粒系。
主に甘納豆や和菓子などに使用されます。 RECIPE
-
- 大正金時[たいしょうきんとき]
- 大正金時[たいしょうきんとき]
- 煮豆や甘納豆に多く使用されますが、最近ではサラダやスープにも使われています。
大正金時に代表される赤い豆ですが、一部白系の品種もあります。 RECIPE
-
- 大豆[だいず]
- 大豆[だいず]
- 古くから良質なタンパク質に富み、近年ではイソフラボン効果が注目されている食材として広く知られています。
豆腐や納豆、煮豆、豆乳など日本人の食卓には欠かせない作物です。 RECIPE
-
- うずら豆[うずらまめ]
- うずら豆[うずらまめ]
- 鶉の卵に似た斑紋が特徴的な豆です。
煮豆や甘納豆、羊羹などに使用されます。 RECIPE
-
- 大福[おおふく]
- 大福[おおふく]
- 白いんげんの一つ。
甘納豆や煮豆、和菓子やきんとんなどに使用されます。 RECIPE
-
- とら豆[とらまめ]
- とら豆[とらまめ]
- 半面に薄茶色の模様があることから虎豆(とらまめ)とよばれます。
煮豆の王様ともよばれています。 RECIPE
-
- 光黒大豆[ひかりくろだいず]
- 光黒大豆[ひかりくろだいず]
- 黒豆(くろまめ)ともよびます。
煮豆の他にきな粉、お茶などの飲料にと様々な食べ方があります。 RECIPE