帯広畜産大学 うしぶ。 竹瀬 晴菜さん
竹瀬さんをはじめ、約20名が所属する「うしぶ。」は、学内の畜産フィールド科学センターで飼育している乳牛を世話し、毎日生乳を搾乳することが活動の柱。部員が搾った生乳は「畜大牛乳」などの商品になります。
帯広畜産大学
080-8555 帯広市稲田町西2線11番地
https://www.obihiro.ac.jp/
TEL:0155-49-5216(大学代表)



竹瀬さんをはじめ、約20名が所属する「うしぶ。」は、学内の畜産フィールド科学センターで飼育している乳牛を世話し、毎日生乳を搾乳することが活動の柱。部員が搾った生乳は「畜大牛乳」などの商品になります。
帯広畜産大学
080-8555 帯広市稲田町西2線11番地
https://www.obihiro.ac.jp/
TEL:0155-49-5216(大学代表)
 
						竹瀬さん
 
						GREEN編集室
					 はじめまして。今日はいろいろ教えてくださいね。さっそくですけど、帯広畜産大学のキャンパスには、牛舎や牛乳加工室があるんですって?
					はじめまして。今日はいろいろ教えてくださいね。さっそくですけど、帯広畜産大学のキャンパスには、牛舎や牛乳加工室があるんですって?				
					 はい。畜産フィールド科学センターという酪農生産の拠点があって、私たち、うしぶ。もここで搾乳を行っています。
					はい。畜産フィールド科学センターという酪農生産の拠点があって、私たち、うしぶ。もここで搾乳を行っています。				

					 竹瀬さんは、なぜ、うしぶ。に?
					竹瀬さんは、なぜ、うしぶ。に?				
					 高校の時、うしぶ。のTwitterを見て楽しそうだなって。私は前から牛が好きでしたし、先輩や職員さんから搾乳と牛のからだの関係など、専門的なことを教えていただけると聞き、1年の春に参加を決めました。
					高校の時、うしぶ。のTwitterを見て楽しそうだなって。私は前から牛が好きでしたし、先輩や職員さんから搾乳と牛のからだの関係など、専門的なことを教えていただけると聞き、1年の春に参加を決めました。				
					 「うしぶ。」は、部活のようで部活でないと聞きましたが、
					「うしぶ。」は、部活のようで部活でないと聞きましたが、
どういうことですか?				
					 私たち部員は大学の非常勤職員として正式に雇用されていて、お給料をいただき、仕事として搾乳を任せられています。学生だからって甘えられません、責任がありますから(`・ω・´) でも部員同士は学年をまたいで仲が良いですし、コンパで盛り上がったり、ホラー映画会を開いたり。楽しくやってます!
					私たち部員は大学の非常勤職員として正式に雇用されていて、お給料をいただき、仕事として搾乳を任せられています。学生だからって甘えられません、責任がありますから(`・ω・´) でも部員同士は学年をまたいで仲が良いですし、コンパで盛り上がったり、ホラー映画会を開いたり。楽しくやってます!				

					 搾乳はどこで何時から行うんですか?
					搾乳はどこで何時から行うんですか?				
					 キャンパス内の畜産フィールド科学センターにある、ISO22000認証のパーラー(搾乳施設)で行います。毎日朝4時40分頃から準備をして、5時頃から80頭の搾乳を行っています。6時半くらいには搾乳が終わり、後片付けをしたら、大学で勉強です。
					キャンパス内の畜産フィールド科学センターにある、ISO22000認証のパーラー(搾乳施設)で行います。毎日朝4時40分頃から準備をして、5時頃から80頭の搾乳を行っています。6時半くらいには搾乳が終わり、後片付けをしたら、大学で勉強です。				
					 いやいや、すごい。立派です!で、搾乳は、どうやって行うんですか?
					いやいや、すごい。立派です!で、搾乳は、どうやって行うんですか?				
					 流れは、プレディッピング、前搾り、乳頭清拭、ミルカー装着、離脱、ポストディッピング(ディッピングって、乳頭を消毒することです)。特に前搾りや乳頭清拭は丁寧に行わないと、生乳に雑菌などが混じる原因にもなりますから、神経をつかいます。平均1頭あたり、1回に20リットルくらい搾乳します。
					流れは、プレディッピング、前搾り、乳頭清拭、ミルカー装着、離脱、ポストディッピング(ディッピングって、乳頭を消毒することです)。特に前搾りや乳頭清拭は丁寧に行わないと、生乳に雑菌などが混じる原因にもなりますから、神経をつかいます。平均1頭あたり、1回に20リットルくらい搾乳します。				

					 うしぶ。が搾った牛乳は、「畜大牛乳」として販売されるとか。
					うしぶ。が搾った牛乳は、「畜大牛乳」として販売されるとか。				
					 はい。畜産フィールド科学センターには、国際標準の食品安全システムであるFSSC22000認証の乳製品工場もあって、そこで生乳を牛乳に加工し、大学生協やスーパーなどで販売しています。あっさりしていて飲みやすいんですよ。
					はい。畜産フィールド科学センターには、国際標準の食品安全システムであるFSSC22000認証の乳製品工場もあって、そこで生乳を牛乳に加工し、大学生協やスーパーなどで販売しています。あっさりしていて飲みやすいんですよ。				

					 「畜大牛乳」のPRイベントにも参加しているという記事も読みました。
					「畜大牛乳」のPRイベントにも参加しているという記事も読みました。				
					 うしぶ。のみんなで参加します。子どもからご高齢の方までが、おいしいと言ってくださるのを実際に聞けたりして、うれしかった♡。市内のスーパーなどで、他の牛乳より少し高い「畜大牛乳」をカゴに入れてくださる方を見ると、自分たちの仕事に誇りを改めて感じて、もっと頑張ろうという気持ちになります。
					うしぶ。のみんなで参加します。子どもからご高齢の方までが、おいしいと言ってくださるのを実際に聞けたりして、うれしかった♡。市内のスーパーなどで、他の牛乳より少し高い「畜大牛乳」をカゴに入れてくださる方を見ると、自分たちの仕事に誇りを改めて感じて、もっと頑張ろうという気持ちになります。				

					 夢中になれることがある竹瀬さんがまぶしい…(・0・。) ところで、牛ってみんな、のんびりさんに見えますが、性格とか違うものですか?
					夢中になれることがある竹瀬さんがまぶしい…(・0・。) ところで、牛ってみんな、のんびりさんに見えますが、性格とか違うものですか?				
					 もちろんですよー。一頭一頭の個性や特徴、クセのようなものがわかってくると愛おしさが増して、作業の大変さより楽しさが勝っちゃうんです(-_- )
					もちろんですよー。一頭一頭の個性や特徴、クセのようなものがわかってくると愛おしさが増して、作業の大変さより楽しさが勝っちゃうんです(-_- )				

					 もしかして、竹瀬さん、酪農家になることが夢になっちゃったりしてません?
					もしかして、竹瀬さん、酪農家になることが夢になっちゃったりしてません?				
					 なっちゃったりしてるんです。長期の休みは、もっぱら牧場で実習です!これまで、猿払村、江差町、浜頓別町、浜中町、別海町、せたな町、八雲町、十勝の牧場におじゃましましたし、岩手県の岩泉の牧場にもお世話になりました。
					なっちゃったりしてるんです。長期の休みは、もっぱら牧場で実習です!これまで、猿払村、江差町、浜頓別町、浜中町、別海町、せたな町、八雲町、十勝の牧場におじゃましましたし、岩手県の岩泉の牧場にもお世話になりました。				
					 いろんな現場を見て、いろんな体験をしてきましたね?
					いろんな現場を見て、いろんな体験をしてきましたね?				
					 手をかければかけるほど、牛も長生きしたり、乳量が増えたりするんです(*^-^) そのことによって酪農家の経営が豊かになることを知り、やりがいがある仕事だなって。次は留学して、世界の酪農を見て来ます!( ノ`□´)ノ
					手をかければかけるほど、牛も長生きしたり、乳量が増えたりするんです(*^-^) そのことによって酪農家の経営が豊かになることを知り、やりがいがある仕事だなって。次は留学して、世界の酪農を見て来ます!( ノ`□´)ノ				

					 卒業したら、新規就農?
					卒業したら、新規就農?				
					 はい!酪農って、生き物が相手なので、毎日新しいことが起きるんです。毎日新しいことを学べ、学ぶことのゴールがない職業。とにかく、新しいんです!
					はい!酪農って、生き物が相手なので、毎日新しいことが起きるんです。毎日新しいことを学べ、学ぶことのゴールがない職業。とにかく、新しいんです!				
					 熱がグイグイ伝わってきますよー、竹瀬さん。頑張り屋さんだから、言うまでもないけれど、目標に向かって頑張ってくださいね!
					熱がグイグイ伝わってきますよー、竹瀬さん。頑張り屋さんだから、言うまでもないけれど、目標に向かって頑張ってくださいね!				
					 ありがとうございます!ずっと牛と一緒に、いまーす!いたいでーす!
					ありがとうございます!ずっと牛と一緒に、いまーす!いたいでーす!