ホクレンGREEN WEBでは、生産者のみなさんが北海道農業にかける思いをお届けしています。毎回、記事を通して生産者の思いに触れたぐりんぐらん会員から、たくさんのメッセージが寄せられています。皆さんからのメッセージを生産者にお届けし、そのお返事を、メッセージの一部と共にぐりんぐらんPOSTでご紹介します。ぐりんぐらんポストは、つくる人と食べる人、互いの思いが交わされる場です。
全国の皆さまに北海道の農業をもっと知っていただきたい、
そして皆さまともっとつながりたいという思いから立ち上げたファンクラブ「GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん」。
北海道農業や農畜産物についてもっと知って・楽しんでいただくための
様々な活動を、レポートでお届けします。


JA伊達市「キャベツ」生産者 中野 定徳さんから
皆さまへのメッセージ
全国の皆さまへ、私共のキャベツや私個人への応援などたくさんのメッセージをいただき、誠にありがとうございました。
「伊達市キャベツ」を知っていただき、食べてみたいといったお声や作業に関しての応援をいただき、大変うれしく思いました。今年も天候に振り回されながら頑張って作業をしております。
皆さまにはこれからも、おいしいキャベツをお届けできるよう、部会員一同励んでまいりますので、今後とも「伊達市キャベツ」をよろしくお願いいたします。今回メッセージをいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
(農家の時計 2024.06.11掲載)JA伊達市「キャベツ」生産者 中野 定徳さんの記事はこちら
ぐりんぐらん会員から 生産者 中野 定徳さんへのメッセージ
朝早くから夜遅くにかけて、広大な面積を10人にも満たない少人数で管理されているのには驚きました。土壌や気候によって育て方が異なるので、日々、技術を磨いているというのがひしひしと伝わりました。キャベツの産地まで気にしたことがなかったので、こだわりの詰まった伊達市産のキャベツを店頭で探したくなりました!
(神奈川県・20代女性)
キャベツだけでなく、白菜やほうれん草など、たくさんの種類を生産されていて、日本の食を担っておられることに頭が下がります。健康にお気をつけて過ごしてほしいです。
(広島県・40代男性)
朝が早いことに驚きました。そしてなんてキレイな畑かとびっくりです。真っ黒いよくこえた土に、お行儀よくずらりと並んだキャベツ。お好み焼きが大好きな大阪の私は、キャベツなしでは生活できないのでありがたいです。
(大阪府・70代女性)
キャベツは栄養価満点で、何よりおいしいので我が家にとっては欠かせない食材です。自然相手にキャベツを育てることは、とても大変だと思います。1年中食卓に登場できることにとても感謝しています。これからも新鮮でおいしいキャベツを出荷していただけると本当にうれしいです。ご自身とご家族の健康にぜひお気をつけて、これからも日本の食卓を、そして我が家の食卓を支えてください。
(東京都・40代女性)
広大な畑の中、それぞれ異なるであろう生育状況を管理するだけでも大変なことと思います。生でおいしくいただけるのも、中野さんをはじめ生産者の方々のご苦労あってのことと、感謝いたします。
(兵庫県・50代男性)
自然相手の仕事はご苦労が多いと思いますが、常に前を向いて努力する農家さんが頼もしく感じました。毎日の食卓にたくさんの野菜をのせることが、私たちにできる農家さんへの応援だと思いました。
(北海道・60代女性)
先代の技術を盗む(昔はどの職業もそうだった)、優しく教えてくれない時代から、今は、尋ねれば何でもオープンに教えてくれる時代になって、それでも技術や知識を取得するには、本人の絶え間ない努力が不可欠だと思います。精神的、体力的にもきつい作業が多いと思います。どうか体に気をつけて、甘くておいしいキャベツ、たくさんの品種の野菜を送り出してください。消費者として期待しています。
(和歌山県・40代女性)
雨不足で昨年は2割ほど出荷できなかったことに驚きました。気候次第で出荷できないキャベツが多く発生してしまうことに驚きです。一玉をより大事にいただきたいと思いました。
(福岡県・30代男性)
キャベツと言えば群馬県の嬬恋高原だと思っていました。北海道でキャベツが作られていることにまずビックリしました。しかも、ボール系とサワー系と2系統もあるなんて!多くが本州に出荷されているのに「知らなくてスミマセンでした」という気持ちです。ベテランの中野さんが作るキャベツをはじめとした野菜をぜひ食べてみたいと思いました。お体を大切にしながら、野菜と共に後継者育成を頑張って下さい!
(千葉県・30代女性)
休みなく働かれている姿に、尊敬しました!特に収穫で忙しくなる時期は3時台に起きて遅くまで働かれているので、とても大変だと思います。農協と協力しながら人手不足を補って対応されていると知り、多くの人が関わって生産されているのがよくわかりました。サワーキャベツは道外でも入手できるようなので、伊達市産のものを購入してみたくなりました。
(愛知県・30代女性)

JAいわみざわ「キタノカオリ」生産者 納口 秀則さんから
皆さまへのメッセージ
全国の皆さまより多くの応援メッセージをいただき、大変うれしく感謝いたします。
皆さまから直接の声を聞けることで、改めて農家をやっていて良かったと感じています。
『キタノカオリ』という特色ある小麦について、少しでも多くの皆さんに知ってもらうことができたことは、私たち生産者にとっても大変うれしいことであります。
皆さまにも『キタノカオリ』を使った商品を見かけた際は、ぜひ、食べてその風味を楽しんでいただければと思います。
私もおいしいと言ってもらえる小麦を仲間と共に作り続けていきますので、これからもJAいわみざわの『キタノカオリ』をよろしくお願いいたします。
(農家の時計 2024.07.26掲載)JAいわみざわ「キタノカオリ」生産者 納口 秀則さんの記事はこちら
ぐりんぐらん会員から 生産者 納口 秀則さんへのメッセージ
『キタノカオリ』はとても大好きな強力粉なので、よくパンづくりに使っています。栽培が難しいと伺っていますが、いろいろな経験を積み重ねて栽培方法を確立されているとのことで、とてもご苦労も多いと推察します。でも、大好きな強力粉なので栽培を続けてほしいです。
(大阪府・60代女性)
毎日のご苦労が伝わってくる記事ですね。納口さんが愛情込めて育てた小麦粉から、おいしいパンができ上がるのが目に見えてきます。おいしい小麦粉だからパンもおいしくなる。これからも安心でおいしいパンの素となる小麦粉を心待ちにして応援しています。
(東京都・60代女性)
スマートフォンでの畑の管理には驚きました。このような技術が農家の手助けになれば、農業の見方が変わって、興味を持ってくれる人が増えると思います。北海道によく行くのですが、パンが本当においしい!小麦の力なのだと思いました。これからも頑張ってください!
(岡山県・30代女性)
毎日の農作業ご苦労様です。4時起きは大変だと思いますが、こういう納口さんたちの頑張りのおかげで、おいしい麺類やパンを食べられることに感謝しています。これからもお体に気をつけてください。
(熊本県・60代女性)
おいしいパンは、小麦が違う。やはり小麦の違いでパンのおいしさが変わるのですね。体を壊さないよう、小麦の生産に励んでください。
(兵庫県・60代男性)
『はるゆたか』を購入し、食パンを作ったら、子どもたちの食べる勢いが外国産小麦粉の時とはまるで違いました。やはり北海道産小麦は違うなと実感。手間暇かけて作る小麦『キタノカオリ』をぜひ試して、子どもたちに食べさせてあげたいと思いました!これからも体に気をつけて頑張ってください!応援しています!
(宮城県・40代女性)
岩見沢市内の学校給食で『キタノカオリ』のパンが出されている…とのこと。栽培が困難な小麦なのに「作らないという選択肢はない」と、毎年、給食に提供されていて本当にうらやましい限りです。生徒さんたちも納口さんたち生産者さんにたくさんの感謝を…。
(北海道・70代女性)
私の生まれ故郷・岩見沢市での活動自体がすごくうれしいです。農業の難しさがよくわかり、勉強になりました。ありがとうございました。
(兵庫県・50代男性)
GPSで畑の仕上がりを確認、すごいですね。天気に合わせて夜通しの作業もあるとのこと、体に気をつけて、おいしい小麦をお願いします。
(三重県・50代男性)
パンに『キタノカオリ』という品種の小麦が使われていることを初めて知りました。納口さんをはじめ、JAいわみざわの生産者さん皆さんで、小麦やいろいろな農産物の品質の向上に励んでいただき、これからも消費者においしい農産物の提供をよろしくお願いします。
(岐阜県・70代男性)
〈 入会方法 〉
- (1)下記「新規入会はこちらから」、会員規約に同意のうえ、「新規メンバー登録受付フォーム」にそってお手続きください。
- (2)入会金・年会費は無料です。
ただし、インターネット接続にかかわるプロバイダ契約料や、携帯電話・スマートフォン・タブレット等からアクセスする際の通信料等の費用は、会員様のご負担になります。
「GREEN FAN CLUB
ぐりんぐらん」
-
- GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん
入会受付 - まだ、入会されていない方は、会員規約に同意のうえ新規入会することができます。
- GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん
-
- 入会済みの方
- すでにご入会いただいている方は、MYページで、登録情報の確認や変更、退会手続き等ができます。