全国の皆さまに北海道の農業をもっと知っていただきたい、
そして皆さまともっとつながりたいという思いから立ち上げたファンクラブ「GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん」。
北海道農業や農畜産物についてもっと知って・楽しんでいただくための
様々な活動を、レポートでお届けします。

ぐりんぐらん オンラインイベント
「行ったことのない畑に行こう! 第3弾 お米篇」が開催されました。

8月29日(日)に開催された、GREEN FUN CLUB「ぐりんぐらん」のオンラインイベント「行ったことのない畑に行こう!第3弾 お米篇」。昨年、10月の第1回、今年3月の第2弾に続き、MCはお笑いコンビ「オクラホマ」の河野真也さんと北海道の人気ボーイズユニット「NORD(ノール)」の島太星くんです。収穫を目前に控えた浦臼町の田んぼで繰り広げられた、笑いが絶えないイベントの様子をレポートします。

河野さん&太星くんの名コンビ
黄金色に輝く田んぼに登場!
今回も北海道農協青年部協議会(以下、JA道青協)にご協力いただき開催されたオンラインイベント、「行ったことのない畑に行こう!」。第3弾は、「お米篇」です。米どころ空知の浦臼町で、3代目として農業を営む山田正勝さんの田んぼにお邪魔しました。山田さんは空知農業協同組合青年部連合会の会長を務めています。収穫間近、黄金色に輝く山田さんの田んぼを背景に、河野さん、太星くんがお米について、山田さんにいろいろなお話を伺っていきます。太星くんは目の前の田んぼで実っているのがお気に入りの銘柄「ふっくりんこ」と聞いて感激していました。

楽しくお米の知識が増える
おなじみのクイズコーナー
「ふっくりんこ」のほか、「ななつぼし」や「ゆめぴりか」を栽培する山田さん。全部で17haもの広大な土地で、お米だけでなく小麦や軟白ネギ、ニンニク、メロンなども栽培しています。繁忙期にはパートさんの手を借りることもあるそうですが、基本は山田さん、奥様、お母様の3人で日々の農作業を行っていると聞き、河野さん、太星くんは目を丸くしていました。
恒例のクイズコーナーでは、「北海道のお米生産量は全国何位?」「お米の収穫時期は何を目安に判断する?」といった出題に、太星くんの天才的な“迷回答”が続出します。これには山田さんもタジタジのご様子。

河野さん600人分⁉のお米と
コンバインに大興奮の太星くん
山田さんの田んぼで生産されるお米の量は、なんと1,000~1,100俵分。重さにして60t~66tです。その数字を聞いてキョトンとする太星くんに、河野さんは「僕が0.1tです。僕が600人分って感じかな」とわかりやすく解説すると、その状況を想像しながら「うわ!すごい!笑い声がやかましそう」とお笑いコンビのようなやり取りも。
続いて「稲刈りに使う農業機械はどれ?」という問題に見事正解した太星くん。特別に運転席に乗せてもらい大興奮でした。

北海道米が大好きな太星くん
お米3品種の食べ比べに挑戦
クイズの“箸休め”として、北海道米「ゆめぴりか」「ななつぼし」「ふっくりんこ」の食べ比べコーナーへ。山田さんもこの3つの品種をつくられていて、それぞれの特徴を教えてもらいつつ、太星くんに味を確かめてもらおうとしたところ、「僕、当てます!」と自信満々に宣言。そこで急遽、お米のブラインドテストを実施することに。さぁ、太星くんは3つとも当てられたのでしょうか!?
さらにお米が大好きな太星くんは、以前、お米に感謝しようとごはん茶碗1杯分のごはん粒の数を数えたことがあるとか。そんなほっこりエピソードも飛び出しました。

ためになる情報がいっぱいの1時間
この模様はアーカイブで何度でも!
笑いが絶えない1時間のイベントもいよいよ終盤。太星くんは特別に稲刈りにも挑戦させてもらいました。刈り取った稲を見て、「あと2週間くらいで収穫ですね」と話した山田さん。今年も間もなく新米の季節がやってきます。「高い評価をいただいている北海道米。今後も生産量を減らすことなく作り続けていきたいですね」という山田さんの力強い言葉に、太星くんは拍手を送りました。
最後に、山田さんから消費者のみなさんへ、「今年も稲刈りの季節が近づいてきました。いいお米ができたと思いますので、ぜひ食べてください」とメッセージをいただきました。
和やかなムードの中で幕を閉じた第3弾のオンラインイベント。おいしい北海道米が、どんな場所で作られているのか、生産者さんのこだわりやお米の豆知識がわかる1時間、見逃した方はぜひアーカイブでお楽しみください。
「行ったことのない畑に行こう!」アーカイブ動画はこちらから >
〈 入会方法 〉
- (1)下記「新規入会はこちらから」、会員規約に同意のうえ、「新規メンバー登録受付フォーム」にそってお手続きください。
- (2)入会金・年会費は無料です。
ただし、インターネット接続にかかわるプロバイダ契約料や、携帯電話・スマートフォン・タブレット等からアクセスする際の通信料等の費用は、会員様のご負担になります。
「GREEN FAN CLUB
ぐりんぐらん」
-
- GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん
入会受付 - まだ、入会されていない方は、会員規約に同意のうえ新規入会することができます。
- GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん
-
- 入会済みの方
- すでにご入会いただいている方は、MYページで、登録情報の確認や変更、退会手続き等ができます。