2016年ニュースリリース
平成29農薬年度 農薬価格について
お知らせ 2016.12.21
平成28年12月21日
各 位
ホクレン農業協同組合連合会
平成29農薬年度 農薬価格について
(平成28年12月1日~平成29年11月30日)
1.価格交渉の経過
(1)ホクレンは9月から農薬メーカー各社と個別に価格交渉を行ってきました。
(2)この中でメーカーは、①数量減少に伴う採算の悪化、②登録維持経費の増大、③製造経費等の上昇などから値上げを主張しました。
(3)これに対しホクレンは、北海道農業の厳しい状況と産地における生産資材コスト抑制が極めて重要な課題であることから、品目毎に値下げあるいは値上げ幅の抑制を求めました。
2.決定内容
(1)交渉の結果、ホクレン取扱農薬約1,000品目の内、109品目を値下げ(一部の主要薬剤や大型規格、乳剤、銅剤等)しました。
(2)原料価格の上昇や数量減少により採算が悪化している3品目については、値上げすることとなりました。
(3)なお、農薬コスト低減に向けて、約1億円の特別対策を継続実施するとともに、取扱全品目の手数料率を0.3%引き下げ、ホクレン取扱全体の加重平均で▲0.70%の値下げとなりました。
3.主な価格変動品目
(1)値下げ品目
エルサン乳剤、スミチオン乳剤、トレボン乳剤(殺虫剤)
コサイド3000、ドイツボルドーDF、プライア水和剤、(殺菌剤)
エーワン剤、バッチリ剤(水稲除草剤)
ベタナール乳剤、ナブ乳剤(畑作除草剤)、デシカン乳剤(植物調節剤)等
(2)値上げ品目
タチガレン粉衣剤、バクテサイド水和剤(殺菌剤)、
パワーガイザー液剤(畑作除草剤)
4.防除コスト低減に向けた取り組み
ホクレンは農協や関係機関と協議・連携し、以下のとおり生産コスト低減に向けて取り組みます。
(1)組合員ニーズに沿った「大型規格」を設定し普及拡大に努めます。
(2)「ジェネリック農薬」の普及拡大に取り組みます。
(3)水稲の「水口施用」や「豆つぶ剤のひしゃく散布」等の省力化に繋がる防除技術を推進します。
【この件のお問い合わせ先】
ホクレン農業協同組合連合会 資材事業本部 肥料農薬部 農薬課
TEL 011-232-6160(直通)
以 上