2021年ニュースリリース
産学官連携によるローカル5Gを用いたスマート農業実証プロジェクトの開始について
お知らせ 2021.10.25
令和3年10月25日
各 位
株式会社NTTデータ経営研究所
株式会社NTTドコモ 北海道支社
ホクレン農業協同組合連合会
国立大学法人宮崎大学
北海道イシダ株式会社
きたみらい農業協同組合
訓子府町
産学官連携によるローカル5Gを用いたスマート農業実証プロジェクトの開始について
~ICT技術を用いた乳牛の効率的な個体管理をめざす~
株式会社NTTデータ経営研究所を代表機関として、株式会社NTTドコモ北海道支社、ホクレン農業協同組合連合会、国立大学法人宮崎大学、北海道イシダ株式会社、きたみらい農業協同組合、訓子府町の7者は、この度、産学官連携によるローカル5G※1を用いたスマート農業の実現に向けた実証実験(以下、本実証実験)を2021年10月25日(月)より開始しました。
本実証実験は、訓子府町内のホクレン訓子府実証農場を実証フィールドとして、フリーストール牛舎※2にローカル5G基地局を設置し、ローカル5G 端末に接続した4Kカメラや3Dカメラで撮影した乳牛の高精細映像画像を分析することで、システムによる乳牛の個体識別、位置検索、健康状態の把握を実現し、一次産業分野の深刻な人手不足の解決につながる酪農従事者の個体管理に係る稼働削減や乳牛の健康異常の早期発見および重症化の未然防止による生産性の向上をめざします。
なお、本実証実験は、総務省の令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」および農林水産省の令和3年度「スマート農業実証プロジェクト(ローカル5G)」の採択を受け取り組むものです。
1. 実証実験期間
2021年10月25日~2023年3月31日(予定)
2. 実証実験実施場所
ホクレン訓子府実証農場(住所:北海道訓子府町駒里184-7)
本実証実験に関する取り組み内容については、別紙を参照ください。
今後も7者は、本実証実験を通じて一次産業における各地域の課題解決をめざしていくと共に、「SDGs(持続可能な開発目標)」の「誰一人取り残さない」の基本理念に基づき、今後も様々な社会課題の解決に取り組んでまいります。本実証実験においては、SDGs 17の目標の内、下記5項目に関連する取り組みです。
※1 通信事業者以外の様々な主体(地域の企業や自治体等)が、自ら5Gシステムを構築するもの
※2 牛をつながずに、自由に歩き回れるスペースを持った牛舎の形態のこと
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社NTTデータ経営研究所 社会システムデザインユニット 訓子府L5G実証事務局 main_itn_kunneppu-l5g@nttdata-strategy.com
以 上
関連資料: