~今回の食材~
アスパラガス


アスパラガスの出荷量は、もちろん北海道が全国第一位(※)!栄養を蓄えた根から茎が出た後は、元気にぐんぐん伸びるアスパラガス。1日に10cm以上も伸びることがあるんだって。生産者さんは長さを測りながら1本1本手で収穫しているよ。
※農林水産省令和5年産野菜生産出荷統計


疲労回復に効果があるといわれるアスパラギン酸を含んでいるよ。これはアスパラガス特有の成分。そのほか、βカロテンや妊娠中の女性にうれしい葉酸も豊富だよ。根元より穂先の方がより栄養価が高いんだ。


茎の部分にある三角形に気づいてた?これは「はかま」っていって、血圧を下げる作用があるアスパラプチンという成分を含んでいるんだ。「はかま」は取らずに食べるのもアリだね!


選び方のポイントは、穂先と切り口をよく見て。ふっくらだけど、締まりがある穂先を選ぼう。切り口はきれいな丸い形で、みずみずしいものが鮮度抜群の証しだよ。


鮮度が大切だから、なるべく早めに食べきってね! 1、2日保存するなら、濡らしたキッチンペーパーで包んだり、ポリ袋に入れたりして、冷蔵庫の野菜室に立てておこうね!


アスパラガスの食べ方にバリエーションを加えたい時は、「グリーンアスパラガスのパン粉炒め」はいかが?バターで香ばしく炒めたパン粉とチーズをアスパラガスにからめて食べるの。簡単でおいしいよ!