MENU

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • お知らせ
  • GREEN WEBとは
  • ファンクラブ ぐりんぐらんとは

ホクレン

GREEN -食卓にもっと北海道を。-

    • お知らせ
    • GREEN WEBとは
    • ファンクラブ ぐりんぐらんとは
  • ▼レシピと旬⾷材

    北海道産農畜産物を熟知する食のプロが考案したレシピや食材の情報を掲載。900以上あるGREENレシピの検索も可能です。

    レシピと旬⾷材
    • 1分でわかる!北海道食材ナビ
    • 坂下先生の季節のレシピ
    • 北海道シェフ直伝内緒の「レシピ」
    • chiobenの映える!旬レシピ
    • 北海道の★★★旬食材
    • 1分でわかる!北海道食材ナビ
    • チーズのこえに、耳を澄ませば
    • レシピ検索
  • ▼つくる人と思い

    生産者の信念や挑戦、生産者二世代にわたる熱意とそれぞれの思い、北海道内で農業や食を学ぶ学生らの夢などを伝えます。

    つくる人と思い
    • 農家の時計
    • 受け継ぐ×取り組む
    • 私が農業に恋した理由(学⽣)
  • ▼農⾵景とものづくり

    美しい農村⾵景や農作業、進化する農業技術などは動画と写真で、おいしさを育む研究者やメーカーの取り組みは記事で届けます。

    農⾵景とものづくり
    • 北海道NOW(動画集)
    • GREEN写真館
    • おいしいの研究
    • はるばる来たぜ、食卓へ
  • ▼冊子GREEN

    1974年から全国の皆様と北海道農業をつないできた冊子GREENの最新号、バックナンバー(2012年3月号以降)を公開します。

    冊子GREEN
    • 特集
    • 冊子GREEN デジタルブック
    • 定期送付に関するお申し込み
  • ▼ファンクラブ

    「GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん」の産地訪問ツアーなどのイベント、オンライン企画の案内、活動報告、会員向け情報を発信します。

    ファンクラブ
    • ぐりんぐらんレポート
    • ぐりんぐらんとは
    • ぐりんぐらん入会受付
    • Myページにログイン
    • お問い合わせ
    • ソーシャルメディアポリシー
    • なるホどもっと!北海道の農と食
    • “おいしい”はエールProject
  • トップページ
2024.01.02
50周年記念号

データでみる北海道農業

メニューに
戻る
特別鼎談 >

データでみる北海道農業
北海道農業の地域別特徴と全国に占める北海道産農畜産物の生産シェア


比べてみたら…北海道農業

北海道と都府県との比較や、50年前と現在の北海道農業を、特徴的なデータでひも解きます。

耕地面積 北海道と全国の比較
北海道の耕地面積は、全国の約1/4を占めています。その内訳を見てみると、4割以上が牧草地で、日本の酪農を支えている理由が分かります。
農林水産省「作物統計調査」より作成

年齢区分と耕地面積の変化
北海道の生産者戸数は、約50年前と比べて大幅に減少しています。一方で、一戸当たりの耕地面積が増加し、規模拡大で作付面積を維持しようと生産者が努力していることがうかがえます。年齢別の割合では、64歳以下が北海道では約6割を占め、後継者の育成が進んでいることが分かります。
※個人経営体
農林水産省「農林業センサス」「農業構造動態調査」より作成
端数処理の都合上、構成比の合計は必ずしも100%とはなりません


技術革新が進んでいるスマート農業の今

衛星測位システムの活用
GNSSガイダンス(※)と自動操舵補助装置を搭載したトラクターは、ハンドル操作がほぼ不要。ボタン一つで直進走行を補助してくれるため、初心者や女性でも、熟練者と同じような精度で作業することが可能です。
※GNSSガイダンスとは、GPS(アメリカ)やGLONASS(ロシア)などの衛星を利用し、農作業に応じた走行経路をカーナビのように案内する機器のこと

搾乳ロボットの導入
作業の省力化の解決策の一つとして注目されている搾乳ロボットは、飼育方法に合わせてさまざまなタイプが開発されています。牛が自ら箱型の機械に入り、餌を食べている間に搾乳を行うものや、ロボットが牛のところまで行き、搾乳を開始するものもあります。

ハウス栽培における環境モニタリングシステム
ハウス内の環境データ(温度、湿度、日射量、二酸化炭素濃度、土壌水分、地温など)をスマホやタブレットでいつでも確認できるほか、ハウス内の映像も見ることができ、作業の省力化や生産性の向上につなげています。

メニューに
戻る
特別鼎談 >

人気記事

  • 田井 雄介さん(JAふらの) 2025.05.20

    JAふらのの特産物
    『グリーンアスパラガス』
    田井雄介(JAふらの)

    農家の時計

    by 関 ひとみ

    関 ひとみ

  • 受け継ぐ× 取り組む酪農家 2025.04.18

    酪農家/JA中標津

    受け継ぐ×取り組む

    「ベテラン」と「若手」の二世代に
    聞くシリーズ企画

  • じゃがいも「きたかむい」 2022.01.18

    Vol.14 じゃがいも「きたかむい」

    おいしいの研究

    by 大阪 匡史

    大阪 匡史

  • オンラインイベント「行ったことのない畑に行こう!」 2025.06.10

    オンラインイベント
    行ったことのない畑に行こう!
    第11弾アスパラガス篇 開催のお知らせ

    ぐりんぐらんレポート

    by GREEN編集室

    GREEN編集室

  • 粒よりの夏。北海道産スイートコーン 2025.07.01

    粒よりの夏。
    北海道産スイートコーン

    冊子No.325 特集記事

  • 全国へ、「北海道産」を運び続ける 2025.04.01

    全国へ、「北海道産」を
    運び続ける

    冊子No.324 特集記事

  • 生粋の道産子、「てんさい糖」 2025.01.01

    生粋の道産子、
    「てんさい糖」

    冊子No.323 特集記事

  • 実る!北海道の新顔作物 2024.10.01

    実る!
    北海道の新顔作物

    冊子No.322 特集記事

一覧を見る

GREEN

  • > トップページ
  • > お知らせ
  • > GREEN WEBとは
  • > FAN CLUB ぐりんぐらんとは
  • > お問い合わせ
  • > ソーシャルメディアポリシー
  • > なるホどもっと!北海道の農と食
  • > “おいしい”はエールProject
  • > GREEN 50周年スペシャルコンテンツ

Copyright© ホクレン All rights reserved.

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • ホクレン
  • HOKUREN GREEN +PLUS