MENU

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • お知らせ
  • GREEN WEBとは
  • ファンクラブ ぐりんぐらんとは

ホクレン

GREEN -食卓にもっと北海道を。-

    • お知らせ
    • GREEN WEBとは
    • ファンクラブ ぐりんぐらんとは
  • ▼レシピと旬⾷材

    北海道産農畜産物を熟知する食のプロが考案したレシピや食材の情報を掲載。900以上あるGREENレシピの検索も可能です。

    レシピと旬⾷材
    • 1分でわかる!北海道食材ナビ
    • 坂下先生の季節のレシピ
    • 北海道シェフ直伝内緒の「レシピ」
    • chiobenの映える!旬レシピ
    • 北海道の★★★旬食材
    • 1分でわかる!北海道食材ナビ
    • チーズのこえに、耳を澄ませば
    • レシピ検索
  • ▼つくる人と思い

    生産者の信念や挑戦、生産者二世代にわたる熱意とそれぞれの思い、北海道内で農業や食を学ぶ学生らの夢などを伝えます。

    つくる人と思い
    • 農家の時計
    • 受け継ぐ×取り組む
    • 私が農業に恋した理由(学⽣)
  • ▼農⾵景とものづくり

    美しい農村⾵景や農作業、進化する農業技術などは動画と写真で、おいしさを育む研究者やメーカーの取り組みは記事で届けます。

    農⾵景とものづくり
    • 北海道NOW(動画集)
    • GREEN写真館
    • おいしいの研究
    • はるばる来たぜ、食卓へ
  • ▼冊子GREEN

    1974年から全国の皆様と北海道農業をつないできた冊子GREENの最新号、バックナンバー(2012年3月号以降)を公開します。

    冊子GREEN
    • 特集
    • 冊子GREEN デジタルブック
    • 定期送付に関するお申し込み
  • ▼ファンクラブ

    「GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん」の産地訪問ツアーなどのイベント、オンライン企画の案内、活動報告、会員向け情報を発信します。

    ファンクラブ
    • ぐりんぐらんレポート
    • ぐりんぐらんとは
    • ぐりんぐらん入会受付
    • Myページにログイン
    • お問い合わせ
    • ソーシャルメディアポリシー
    • なるホどもっと!北海道の農と食
    • “おいしい”はエールProject
  • トップページ
2019.04.01
スイーツは、
北海道で
できている。

素材の個性が調和した北海道チーズケーキ

メニューに
戻る
< 素材を訪ねて 03
ハスカップ

ハード系チーズで作る
素材の個性が調和した北海道チーズケーキ。

手作りだからできる贅沢な味

 今号の特集は、素材を訪ねるだけでは終わりません。それぞれの素材を使った、北海道らしさが香るチーズケーキを完成させるべく、料理研究家・坂下美樹さんにレシピを依頼。実際に作ってもらいました。

 一口にチーズケーキといっても、何種類もの作り方があり、食感や風味もさまざまです。坂下さんは、「ハードタイプのチーズの特性を生かすなら、ベイクドチーズケーキがいいと思います。クリームチーズで作るのが一般的ですが、ハード系は焼くと味わいに深みが出て、違った楽しみ方ができます。このチーズはとってもおいしいので、甘さは控えめにしました」と説明します。さらに、素材の良さを最大限生かすには、「食材と食材の調和、そして食材を混ぜる順序も大切です」とアドバイスします。
 「砂糖を少量にしたぶん、ヨーグルトでバランスをとっています。また、温度変化や酸味によって、きれいに乳化したり、逆に分離してしまったりと変化が起こることもあります。まずはレシピ通りに作ってみるとよいと思います」

 レシピでは冷凍のハスカップ果実を使っていますが、ジャムでも代用は可能だそう。その際には、「同様にパートシュクレの上に適量を塗ってから、チーズ生地を流します。ジャムに甘みがあるので、チーズ生地の砂糖の量を少し減らしてもいいかもしれません」とのこと。
 焼き上がったケーキの味は、想像を上回るおいしさ! 味に豊かさを感じるのは、一つひとつの素材に力があるからでしょうか。少量でも満足感が高く、ワインとも相性が良さそうな大人の味わいです。

ハスカップのベイクドチーズケーキ

▶︎材料 15cm丸型1台分
[1-8切れ 189kcal]

●パートシュクレ

薄力粉 50g
無塩バター(1cm角) 30g
グラニュ糖 10g
塩 少々
卵黄 1/2個分

●チーズ生地

プレーンヨーグルト 150g
卵 2個
グラニュ糖 60g
チーズ工房チカプの『シマフクロウ』
(すりおろしたもの)
100g
薄力粉 25g
レモン汁 大さじ2

●冷凍ハスカップ

60g

▶︎作り方

※オーブンを指定の温度に予熱しておく

  • ❶ざるにキッチンペーパーをのせ、その上にヨーグルトを1時間ほど置き、水切りする。
  • ❷<パートシュクレを作る>
    ボウルにふるった薄力粉、バターを入れ、カードなどで切るように混ぜる。
  • ❸②がサラサラの状態になったらグラニュ糖、塩を混ぜ、卵黄を加えてひとまとめにし、ポリ袋に入れて冷蔵庫で30分休ませる。 
  • ❹③を取り出して軽くもみこんでから、打ち粉(分量外の強力粉)をした台に置く。オーブンシートを敷いた型の底に合わせてのばし、フォークなどで所々穴を開け、冷蔵庫で30分冷やしておく。
  • ❺④を180度のオーブンで約15分焼き、冷ましておく。
  • ❻<チーズ生地を作る> 
    ボウルに卵を割りほぐし、グラニュ糖を入れてよくすり混ぜ、①を加えて混ぜる。
  • ❼⑥にチーズ、ふるった薄力粉、レモン汁を順に加えて混ぜる。
  • ❽⑤の型の底にハスカップを敷き詰め、⑦を流し入れて表面を平らにする。170度のオーブンで50分焼く。
  • ❾粗熱が取れたら型をはずして冷蔵庫で冷やす。
メニューに
戻る
< 素材を訪ねて 03
ハスカップ

人気記事

  • 田井 雄介さん(JAふらの) 2025.05.20

    JAふらのの特産物
    『グリーンアスパラガス』
    田井雄介(JAふらの)

    農家の時計

    by 関 ひとみ

    関 ひとみ

  • 受け継ぐ× 取り組む酪農家 2025.04.18

    酪農家/JA中標津

    受け継ぐ×取り組む

    「ベテラン」と「若手」の二世代に
    聞くシリーズ企画

  • じゃがいも「きたかむい」 2022.01.18

    Vol.14 じゃがいも「きたかむい」

    おいしいの研究

    by 大阪 匡史

    大阪 匡史

  • オンラインイベント「行ったことのない畑に行こう!」 2025.06.10

    オンラインイベント
    行ったことのない畑に行こう!
    第11弾アスパラガス篇 開催のお知らせ

    ぐりんぐらんレポート

    by GREEN編集室

    GREEN編集室

  • 粒よりの夏。北海道産スイートコーン 2025.07.01

    粒よりの夏。
    北海道産スイートコーン

    冊子No.325 特集記事

  • 全国へ、「北海道産」を運び続ける 2025.04.01

    全国へ、「北海道産」を
    運び続ける

    冊子No.324 特集記事

  • 生粋の道産子、「てんさい糖」 2025.01.01

    生粋の道産子、
    「てんさい糖」

    冊子No.323 特集記事

  • 実る!北海道の新顔作物 2024.10.01

    実る!
    北海道の新顔作物

    冊子No.322 特集記事

一覧を見る

GREEN

  • > トップページ
  • > お知らせ
  • > GREEN WEBとは
  • > FAN CLUB ぐりんぐらんとは
  • > お問い合わせ
  • > ソーシャルメディアポリシー
  • > なるホどもっと!北海道の農と食
  • > “おいしい”はエールProject
  • > GREEN 50周年スペシャルコンテンツ

Copyright© ホクレン All rights reserved.

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • ホクレン
  • HOKUREN GREEN +PLUS