MENU

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • お知らせ
  • GREEN WEBとは
  • ファンクラブ ぐりんぐらんとは

ホクレン

GREEN -食卓にもっと北海道を。-

    • お知らせ
    • GREEN WEBとは
    • ファンクラブ ぐりんぐらんとは
  • ▼レシピと旬⾷材

    北海道産農畜産物を熟知する食のプロが考案したレシピや食材の情報を掲載。900以上あるGREENレシピの検索も可能です。

    レシピと旬⾷材
    • 1分でわかる!北海道食材ナビ
    • 坂下先生の季節のレシピ
    • 北海道シェフ直伝内緒の「レシピ」
    • chiobenの映える!旬レシピ
    • 北海道の★★★旬食材
    • 1分でわかる!北海道食材ナビ
    • チーズのこえに、耳を澄ませば
    • レシピ検索
  • ▼つくる人と思い

    生産者の信念や挑戦、生産者二世代にわたる熱意とそれぞれの思い、北海道内で農業や食を学ぶ学生らの夢などを伝えます。

    つくる人と思い
    • 農家の時計
    • 受け継ぐ×取り組む
    • 私が農業に恋した理由(学⽣)
  • ▼農⾵景とものづくり

    美しい農村⾵景や農作業、進化する農業技術などは動画と写真で、おいしさを育む研究者やメーカーの取り組みは記事で届けます。

    農⾵景とものづくり
    • 北海道NOW(動画集)
    • GREEN写真館
    • おいしいの研究
    • はるばる来たぜ、食卓へ
  • ▼冊子GREEN

    1974年から全国の皆様と北海道農業をつないできた冊子GREENの最新号、バックナンバー(2012年3月号以降)を公開します。

    冊子GREEN
    • 特集
    • 冊子GREEN デジタルブック
    • 定期送付に関するお申し込み
  • ▼ファンクラブ

    「GREEN FAN CLUB ぐりんぐらん」の産地訪問ツアーなどのイベント、オンライン企画の案内、活動報告、会員向け情報を発信します。

    ファンクラブ
    • ぐりんぐらんレポート
    • ぐりんぐらんとは
    • ぐりんぐらん入会受付
    • Myページにログイン
    • お問い合わせ
    • ソーシャルメディアポリシー
    • なるホどもっと!北海道の農と食
    • “おいしい”はエールProject
  • トップページ
2021.07.01
暮らしのすみずみにある、北海道の乳。

暮らしのすみずみにある、北海道の乳。

メニューに
戻る
< 暮らしのすみずみにある、北海道の乳。

暮らしのすみずみにある、北海道の乳。

決め手は道産バター。ヨックモック『シガール』

安定した品質で変わらない味

洋菓子のヨックモックの看板商品といえば、ロール型クッキーの『シガール』。その原料の中で一番多く含まれているのが北海道産生乳100%のバターです。味の決め手となるバターの配合は「これ以上入れるとお菓子にはならない」というほどギリギリの分量まで増やし、より高いコクと風味を実現しています。
「『シガール』が誕生した1969年頃は、原料が高価で日持ちもしないということで、バターを多く使う菓子の量産化が難しかったようです。それでもバターの風味を生かした口当たりのいい洋菓子を作りたいという創業者の思いが、業界の常識を覆す製品を生み出したと聞いています」と同社企画部の佐藤真帆さんは話します。
北海道産バターについて、商品開発部のリーダー、濱大規さんは次のように評価します。「しっとりした質感や小麦粉の香ばしさなど、お菓子の繊細な味はバターの品質に大きく左右されます。その点で北海道産は年間を通して品質が安定していて、味のブレがほとんどありません。安定した味がすべての要になるので、商品開発をする上でも、やはり北海道産が一番だなと感じることが多いです」
企画部のリーダー、福地亮介さんは、「上質な素材を重視する当社にとって、『シガール』以外の定番商品にも、北海道産のバターは欠かせず、ヨックモックの味を支えているといっても過言ではありません。コロナ禍でも変わらずに、ホッと笑顔になれるおいしいお菓子を作り続けていきたいです」と話しました。

株式会社ヨックモック本店/東京都港区南青山5-3-3 お客様相談窓口 0120-033-340(受付:月〜金曜11:00~16:00)
メニューに
戻る
< 暮らしのすみずみにある、北海道の乳。

人気記事

  • 受け継ぐ× 取り組む酪農家 2025.04.18

    酪農家/JA中標津

    受け継ぐ×取り組む

    「ベテラン」と「若手」の二世代に
    聞くシリーズ企画

  • 北海道旭川農業高等学校 2025.05.13

    Vol.51
    北海道旭川農業高等学校
    「贅コクぷりん」開発チームのみなさん

    私が農業に恋した理由

    by 「贅コクぷりん」開発チームのみなさん

    by 「贅コクぷりん」開発チームのみなさん

  • じゃがいも「きたかむい」 2022.01.18

    Vol.14 じゃがいも「きたかむい」

    おいしいの研究

    by 大阪 匡史

    大阪 匡史

  • 田井 雄介さん(JAふらの) 2025.05.20

    JAふらのの特産物
    『グリーンアスパラガス』
    田井雄介(JAふらの)

    農家の時計

    by 関 ひとみ

    関 ひとみ

  • 全国へ、「北海道産」を運び続ける 2025.04.01

    全国へ、「北海道産」を
    運び続ける

    冊子No.324 特集記事

  • 生粋の道産子、「てんさい糖」 2025.01.01

    生粋の道産子、
    「てんさい糖」

    冊子No.323 特集記事

  • 実る!北海道の新顔作物 2024.10.01

    実る!
    北海道の新顔作物

    冊子No.322 特集記事

  • こだわり、さまざま。北海道のすいか。 2024.07.01

    こだわり、さまざま。
    北海道のすいか。

    冊子No.321 特集記事

一覧を見る

GREEN

  • > トップページ
  • > お知らせ
  • > GREEN WEBとは
  • > FAN CLUB ぐりんぐらんとは
  • > お問い合わせ
  • > ソーシャルメディアポリシー
  • > なるホどもっと!北海道の農と食
  • > “おいしい”はエールProject
  • > GREEN 50周年スペシャルコンテンツ

Copyright© ホクレン All rights reserved.

  • X
  • facebook
  • Instagram
  • ホクレン
  • HOKUREN GREEN +PLUS