受け継ぐ×
取り組む
酪農家
酪農家歴
4 3

井上 秀幸さん(62歳/滝上町出身)

酪農家歴
4 3

井上 秀幸さん(62歳/滝上町出身)

酪農家歴
9

扇 直也さん(37歳/栃木県那須塩原市出身)

酪農家歴
9

扇 直也さん(37歳/栃木県那須塩原市出身)

地域の農を担うために受け継いでほしいこと、新たに取り組んでいきたいことを、二世代に聞くシリーズ。
第19回は、オホーツク管内・滝上町の酪農家、井上秀幸さんのご家族です。

Q

就農したきっかけは?
その時に思っていたこと、苦労したことは?

生乳の生産調整の頃に就農
売れない牛を止むなく放牧

樺太から入植した祖父と父が、ゼロから農業を始めました。畑も稲作もやり、父の代から酪農専業に。幼い頃は、家族と同数の搾乳牛がいれば生活ができていました。自分が成長するにつれて農地が広がり、いつの間にか自分が継がなければと考えるようになりました。就農当時は、生産調整があった厳しい時代。雄牛が売れず、仕方なく放牧したのが、放牧酪農を始める契機になりました。

仕事が合わず会社を退職
妻の実家で再スタート

大学卒業後、本州で営業職をしていましたが、仕事が合わず体調を崩しました。妻の起業がきっかけでこの町に移住し、妻の実家の牧場で働き始めました。酪農は未経験でしたが、毎日の農作業と、学生時代に夢中で取り組んだ運動部のトレーニングに共通点を感じ、自然になじむことができました。見て覚えることや疑問が多く、義理の両親とのコミュニケーションを大切にしています。

Q

次世代に受け継いでもらいたいことや、
先代から受け継いでいきたいことは?

自分が満足できる酪農を
やりたいようにやればいい

大規模酪農を目指し、設備投資を続けた時代もありましたが、20年ほど前からこの地に合う酪農経営をしようと思い直し、ホルスタインとブラウンスイスの交雑種やガンジー種を増やしてきました。義理の息子が就農してからは意見を聞き、牧草の栽培に化学肥料を使うことをやめました。この先は、息子自身が好きなように、笑って泣いて、やりたい酪農をやればいいと思っています。

井上牧場の名を残し
牛に優しい酪農を追求

近い将来、自分が井上牧場の代表になっても、“井上”の名は残したいと考えています。ここで酪農家になれた感謝と、義父だけでなく、高知県から樺太に渡り、戦後にこの地を開拓した義祖父に対する敬意があります。地域の酪農家との勉強会に参加して、有機的な牧草作りや、牛の体に無理をさせない酪農に感銘を受けました。これからも、牛に優しい酪農を追求していきたいです。