秋の食卓に、
新顔メニュー ①

坂下先生の
季節のレシピ

北海道で幅広く活躍する料理研究家、坂下美樹先生のオリジナルレシピ。
北海道の旬の農畜産物を使ったさまざまな料理は、
ご家庭の食卓をもっとおいしく、楽しくしてくれます。

ピリ辛風味とカリッと食感がアクセント さつまいもと落花生の四川風炒め

さつまいもと落花生の四川風炒め ピリ辛風味とカリッと食感がアクセント

材料2人分[1人分 531kcal]
調理時間 約30分

鶏もも肉 1/2枚(150g)

[A]

酒、しょうゆ 各小さじ1
     
さつまいも 150g
さやいんげん 4本
こめ油 大さじ2

[B]

にんにく(みじん切り) 1片
長ねぎ(みじん切り) 10cm
鷹の爪(半分に折り、種を取り除く) 2本
     
豆板醤 小さじ2
ピーマン(乱切り) 2個
パプリカ(乱切り) 1/4個
落花生 30g

[C]

砂糖、酒、しょうゆ 各大さじ1
小さじ1
     
ごま油 少々

作り方

  • 鶏肉は一口大に切り、Aで下味をつける。
  • さつまいもは皮つきのまま洗って乱切りにし、水でさらした後、かためにゆでる。さやいんげんは筋を取ってゆで、斜めに切る。
  • フライパンにこめ油半量を入れ、 Bを加え、弱火で香りが出るまで炒める。豆板醤を加えて炒める。
  • ③に①を加え、全体に焼き色がつくまで炒めたら、一旦取り出す。
  • フライパンに残りのこめ油を入れ、②、ピーマン、パプリカ、落花生を加えて炒め、④を戻し入れる。Cを混ぜ合わせた調味料を回しかけ、仕上げにごま油を加え、皿に盛り付ける。


[ ひとわざ・ひと工夫 ] 炒めたときにちょうどよい食感になるように、さつまいもはかためにゆでます。