創作和食アーティストが紡ぐ、秋の味。 ゆり根饅頭 秋野菜のあんかけ
[ 1個 300kcal ] 調理時間 約60分

材料 2個分
ゆり根 | 150g |
---|---|
砂糖 | 6g |
塩 | ひとつまみ |
片栗粉 | 10g |
ボイルえび(1cm角に切る) | 2尾 |
クリームチーズ | 20g |
【 あんかけ用だし 】
・かつおだし | 180cc |
---|---|
・薄口しょうゆ、みりん | 各18cc |
【 あんかけ用の野菜 】
・ゆり根(小さめのりん片をゆでる) | 20g |
---|---|
・ぎんなん(殻をむいてゆで、薄皮を取って半分に切る) | 4個 |
・甘栗(半分に切る) | 4個 |
・かぼちゃ、にんじん(1cm角に切り、ゆでる) | 各20g |
水溶き片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
わさび、みつば、ゆず(千切り) | 各適量 |
作り方
- ゆり根はやわらかくなるまでゆで、ザルにあげる。水気を切って熱いうちに砂糖と塩を加え、つぶして裏ごしする。粗熱が取れたら片栗粉を入れ、よく混ぜる。
- ①を2等分にし、直径10cmほどの円形状に延ばす。それぞれにえび1尾分とクリームチーズ10gを乗せ、球状にまるめる。
- 鍋にあんかけ用だしの材料を入れて火にかけ、沸騰したらあんかけ用野菜を加える。野菜が温まったら水溶き片栗粉を注いでとろみをつける。
- 鍋に油を5cmほど注ぎ、170℃に温める。②を上下返しながら軽く色づくまで3~5分揚げる。
- ④を器に盛り、③を彩りよくかける。わさびとみつば、ゆずを散らす。