旬野菜の新しくて、クールな味わい方。
Vol.13 とうもろこしの冷やし天茶
				[1人分 約705kcal ※だし茶は除く]所要時間:約15分(作り方1.2を含まない)
					材料(4人分)
| とうもろこし | 2本 | 
|---|---|
| 小麦粉 | 70g | 
| 卵 | 1/2個分 | 
| 水 | 100cc | 
| 揚げ油 | 適量 | 
| ごはん | 4人分 | 
●だし茶(作りやすい分量)
| 昆布(10cm 角) | 1枚 | 
|---|---|
| 水 | 1ℓ | 
| 【A】 | |
| かつおぶし | ひとつかみ(約10g) | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ1と1/2 | 
| 玄米茶 | 大さじ2 | 
作り方
- だし茶を作る。昆布を水につけて30分ほど置く。
 - ①を弱火にかけ、沸騰直前に【A】を入れ、一煮立ちさせたら火を止めてザルでこす。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておく。
 - とうもろこしは、包丁で削ぐように実をはずす。
 - ③をボウルに入れ、分量の小麦粉から大さじ1を取り、よくからませる。
 - 残りの小麦粉と卵と水を別のボウルで混ぜ合わせ、④を入れ、あわせる。
 - 揚げ油を170度まで熱し、⑤をスプーンで少しずつ入れ、箸で寄せるように揚げていく。
 - ごはんを茶碗に盛り、⑥をのせ、だし茶を添える。
※わさびをのせる。 
- Chiobenのワンポイントアドバイス!
 *油に入れた時にとうもろこしが散るので、焦らずスプーンで少しずつ入れ、固まってきたらその上に乗せるように入れていきます。散ってしまいそうな時は、都度、箸で寄せるように形を作っていきましょう。