牛乳とバターでリッチな味に スパイスポークカレー&ガーリックバターライス

材料2人分[1人分 952kcal]
●カレー
豚肩ロースかたまり肉 | 250g |
---|---|
[A]パプリカ(赤)(乱切り) | 1/4個 |
[A]ピーマン(乱切り) | 2個 |
[A]ブロッコリー(小房に分ける) | 1/3株 |
[A]ブラウンマッシュルーム(半分に切る) | 3個 |
揚げ油 | 適量 |
こめ油 | 大さじ1 |
[B]鷹の爪(半分に折って種を取る) | 1本 |
[B]シナモンスティック | 1/3本 |
[B]クローブ | 2個 |
[B]カルダモン | 3個 |
[C]玉ねぎ(みじん切り) | 150g |
[C]にんにく、しょうが(いずれもみじん切り) | 各1片 |
トマト(角切り) | 150g |
[D]塩 | 小さじ1/2 |
[D]コリアンダーパウダー | 大さじ1 |
[D]ターメリックパウダー | 小さじ1 |
水 | 300cc |
牛乳 | 250cc |
●ガーリックバターライス
バター | 大さじ1 |
---|---|
[E]にんにく(みじん切り) | 1片 |
[E]クミンシード | 少々 |
ご飯 | 400g |
作り方
- <カレーを作る>
豚肉は一口大に切って、軽く塩・こしょう(分量外)を振る。 - [A]はそれぞれを素揚げする。
- 鍋にこめ油を入れて熱し、豚肉を焼き付けて一旦取り出す。同じ鍋に[B]を入れて弱火で熱し、[C]を加えて茶色になるまで炒める。トマトを加えて水分が飛んだら、[D]を加えて全体をなじませる。
- ③に水、豚肉を入れ、ふたをして弱火で30分ほど煮込んだら、牛乳、②を加え、塩(分量外)で味を調える。
- <ガーリックバターライスを作る>
フライパンにバターを溶かし、[E]を入れて香りが出たら火を止めて、あたたかいご飯と混ぜる。
※お好みで、ガーリックバターライスの上に、刻んだくるみを散らす
チーズがいろんな味のまとめ役
クリームチーズと甘辛そぼろの生春巻き

材料2人分[1人分 411kcal]
※スイートチリソース分含む
●生春巻き
豚ひき肉 | 150g |
---|---|
[A]酒、砂糖、みりん、しょうゆ | 各大さじ1 |
レタス | 2枚 |
きゅうり | 1/2本 |
にんじん | 1/4本 |
ミニトマト | 4個 |
クリームチーズ | 15g×4 |
生春巻きの皮 | 4枚 |
ホールコーン | 50g |
●スイートチリソース
[B]トマトケチャップ | 大さじ3 |
---|---|
[B]砂糖、酢、水 | 各大さじ2 |
[B]鷹の爪(半分に折って種を取る) | 1本 |
塩 | 少々 |
作り方
- <生春巻きを作る>
フライパンに豚ひき肉、[A]を入れ、汁気がなくなるまで煮含める。 - レタスは洗って2枚に切り、きゅうり、にんじんは千切りにする。ミニトマトはへたをとって3mmの厚さに切る。クリームチーズは1cmのサイコロ状に切る。
- 生春巻きの皮を濡らしてレタスをのせ、①ときゅうり、にんじん、ミニトマト、クリームチーズ、コーンを包み、食べやすい大きさに切る。
- <スイートチリソースを作る>
小鍋に[B]を入れて火にかけ、とろみがついたら塩で味を調える。 - 皿に③を盛り、④を添える。
生クリームでまろやかに
夏野菜のチーズタッカルビ

材料2人分[1人分 844kcal]
鶏もも肉 | 1枚 |
---|---|
[A]酒、しょうゆ、コチュジャン | 各大さじ2 |
[A]砂糖 | 大さじ1 |
玉ねぎ | 1/2個 |
なす | 1本 |
ズッキーニ | 1/2本 |
かぼちゃ | 100g |
ピーマン | 2個 |
エリンギ | 50g |
ミニトマト | 6個 |
ごま油 | 大さじ1 |
[B]にんにく(みじん切り) | 1片 |
[B]鷹の爪(半分に折って種を取る) | 1本 |
トッポギ | 4個 |
シュレッドチーズ | 100g |
生クリーム | 大さじ3 |
※材料の「トッポギ」は「切り餅」でも良い |
作り方
- 鶏肉は一口大に切り、[A]を加えて味をなじませておく。
- 玉ねぎはくし切り、なすとズッキーニは1cmの厚さにスライス、かぼちゃは3mmの厚さのくし切り、ピーマンはそぎ切りにし、エリンギは縦に2つに切り、ミニトマトはへたをとっておく。
- フライパンにごま油、[B]を入れて熱し、香りが出たら①を炒め、②の野菜を順に炒める。
- 全体に火が通ったら、トッポギも加えて、フライパンの中央にスペースをつくってチーズを入れ、ふたをして加熱する。
- チーズが溶けたら生クリームを加えて混ぜ、鶏肉や野菜にからめながらいただく。
酸味とコクが絶妙なバランス
ハスカップのスコップヨーグルトケーキ

材料18cmパウンド型1台分[1003kcal]
プレーンヨーグルト | 300g |
---|---|
カステラ | 100g |
粉ゼラチン | 3g |
水 | 大さじ2 |
ハスカップ(冷凍でも可) | 60g |
グラニュ糖 | 20g |
牛乳 | 70ml |
レモン汁 | 大さじ1と1/2 |
生クリーム | 70ml |
ハスカップ、ラズベリー、ブルーベリー、ミントなど | 各適量 |
※材料の「ハスカップ」は「ラズベリー」、「ブルーベリー」などでも良い |
作り方
- ざるにキッチンペーパーを敷き、その上にヨーグルトを1時間ほど置き、水切りする。
- カステラは、型の底に合わせて切り、敷いておく。
- ゼラチンは水でふやかし、湯煎で溶かす。ハスカップは、耐熱容器に入れて電子レンジで30秒ほど加熱する。
- ボウルに①、グラニュ糖を混ぜ、牛乳、レモン汁を加えてさらに混ぜる。③のゼラチンを加えて手早く混ぜ、5分だてにした生クリームを加えて混ぜる。
- ④の2/3量を②の型に流す。残りは、③のハスカップを混ぜてから上から流す。
- ⑤を冷蔵庫で冷やし固めたら、ハスカップ、ラズベリー、ブルーベリー、ミントを飾り、スプーンで取り分ける。