赤と緑の元気野菜で、夏の麺料理をおしゃれに。
Vol.20 トマトとアスパラの
サラダつけ麺
[1人分 約633kcal]所要時間:約20分
![赤と緑の元気野菜で、夏の麺料理をおしゃれに。<br />Vol.20 トマトとアスパラの<br class=](https://www.hokuren.or.jp/_greenweb_/_sys/wp-content/uploads/2021/06/chioben_main_20_sRGB-1.jpg)
材料(2人分)
●具材
アスパラガス(太め) | 3、4本 |
---|---|
トマト(小) | 4~6個 |
刺身用白身魚 | 1さく(130g) |
そうめん | 120g |
●つけだれ(トマトみそだれ)
こめ油 (オリーブオイルでも良い) |
50ml |
---|---|
【A】 | |
しょうが(みじん切り) | 20g |
にんにく(みじん切り) | 20g |
ミニトマト (ヘタを取って2つに切る) |
7個(約100g) |
マーマレード | 30g |
みそ(麦みそ、もしくは米麹みそがおすすめ) | 70g |
かつおだし(水に顆粒だしを溶かしても良い) | カップ1 |
クレソン | 4本 |
作り方
- つけだれを作る。フライパンに油を熱し、【A】を炒め、マーマレードを入れて全体がねっとりしてきたらみそを加え、トマトをつぶしながら炒めて、冷ましておく。
- 食べる直前にかつおだしで割り、温める
- 具材を作る。アスパラガスははかまを取り、皮をむき、塩(分量外)を加えた湯でゆでて食べやすい大きさに切る。トマトは半分にカットする。白身魚はそぎ切りにする。
- そうめんを表示に従ってゆで、冷水にさらして水を切る。
- ③と④を皿に盛り、クレソンを添え、②をつけ汁として添える。
- Chiobenのワンポイントアドバイス!
*だしで割る前のトマトみそは、スープや和え物、炒め物の調味料としても使えます。野菜にそのままディップするのもおすすめです。
*かつおだしは、野菜のゆで汁に代えてもおいしくできます。