- WEB2023.08掲載 レシピ:橋本 学シェフ
- SNSで話題のシェフの美スイーツ。
メロンのパンナコッタ
-
1人分 約289kcal調理時間 約60分
- このページを印刷する
-
材料(250mlのグラス2個分)
- ◎メロンのコンフィチュール・くり抜き用
- メロン
- 1/3玉
- グラニュ糖
- 6g
- ◎ミルクパンナコッタ
- 【A】牛乳、生クリーム
- 各60g
- 【A】 グラニュ糖
- 7g
- 粉ゼラチン
- 2g
- 水(ゼラチンをふやかす用)
- 10ml
- ◎レモンジュレ
- 【B】水
- 145ml
- 【B】グラニュ糖
- 35g
- 粉ゼラチン
- 5g
- 水(ゼラチンをふやかす用)
- 25ml
- レモン汁
- 15g
- ミント、生クリーム
- 各適量
作り方
- 1.
- 粉ゼラチンはそれぞれ水でふやかし、冷蔵庫に入れておく。
- 2.
- メロンは種を取り除き、フルーツボーラーまたは小さめのスプーンで、きれいな丸になるように6個くり抜く。
- 3.
- <メロンのコンフィチュールを作る>
くり抜いた後の残りのメロンは、約1cmにカットし、グラニュ糖とあえて5〜10分置き、水分を出す。鍋を弱火にかけてカットしたメロンを入れ、煮崩すように混ぜ続ける。とろみが出て、半分くらいの量になったら火からおろし、鍋底を氷水に当てる。冷えたら、スプーンでグラスの底に入れ、冷蔵庫に入れる。
- 4.
- <ミルクパンナコッタを作る>
鍋にAを入れて混ぜ、沸騰直前まで火にかける。火を止め、ふやかしたゼラチンを加え、しっかり溶かす。鍋底を氷水に当てる。とろみが出てきたら、③のコンフィチュールの上にスプーンでそっとのせる。冷蔵庫で15〜30分冷やす。
- 5.
- <レモンジュレを作る>
鍋にBを入れて混ぜ、沸騰させる。火を止め、ふやかしたゼラチンを加え、しっかり溶かす。レモン汁を加え、鍋底を氷水に当てる。とろみが出てきたら、④のパンナコッタの上にスプーンでそっとのせる。
- 6.
- ②を⑤のジュレの中にそっと入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
- 7.
- 皿に⑥をのせ、生クリームをしぼり、ミントを飾る。
-
ワンポイントアドバイス
★粉ゼラチンは、最低15分はふやかしておくこと!
★ジュレを氷水で冷やすときは気泡が入らないようにそっと混ぜ、静かにグラスに入れるときれいに仕上がります。
レシピ検索
詳しく検索する