- WEB2024.03掲載 レシピ:小橋 則浩オーナーシェフ
- 腕利きならではの、組み合わせの妙。
道産にらと豚肉のかき揚げ
-
1人分(天つゆを除く) 約461kcal調理時間 約20分
- このページを印刷する
-
材料(4人分)
- にら
- 50g(半束)
- 豚肉(こま切れ)
- 200g
- にんにく
- 2片
- 塩・こしょう
- 各少々
- 揚げ油
- 適量
- 【衣】
- たまご(M)
- 1個
- 冷水
- 200ml
- 薄力粉
- 140g
作り方
- 1.
- にらは5cmの長さに切る。豚肉は厚みにばらつきがある場合は揃える。にんにくは、豚肉の厚さほどに切る。
- 2.
- 豚肉に塩・こしょうを混ぜ込む。
- 3.
- ボウルににら、豚肉を入れ、混ぜる。
- 4.
- 揚げ油を160度にあたためる。
- 5.
- 別のボウルにたまごと水を入れてよく混ぜ、薄力粉を加え、混ぜる。
- 6.
- 3のボウルに、にらと豚肉にまんべんなくつくくらい5を入れ、混ぜる。
- 7.
- スプーンなどで6をとり、油に入れる。2cmほどの厚さになるようにならす。中にも均一に火が通るように、菜箸でまんべんなく穴を開ける。
- 8.
- かき揚げを数回返し、衣がカリッと揚がったら出来上がり。
-
〔ワンポイントアドバイス〕
★にらはすぐに火が通ります。豚肉に火が通ればOKです。不安でしたら、豚肉を薄く細かく切ってもいいでしょう。
★天つゆは、小鍋にしょうゆ1、みりん1、だし4の割合で入れ、ひと煮立ちさせれば完成です。
★揚げ油には、にらとにんにくの香りが移るため、捨てずにチャーハンなどに使うと、ぐっとおいしく。油は酸化しやすいので、お早めにお使いください。
レシピ検索
詳しく検索する