No.WEB2021.02掲載
- お米の一粒一粒に、具の旨みがしっかり。
黒米おこわの押し飯
- 1人分 約330kcal
- このページを印刷する
材料(4人分)
- もち米
- 200g
- 黒米
- 40g
- 〔A〕干しえび
- 大さじ1
- ※50mlの水でもどす。もどし汁はとっておく。
- 〔A〕ベビーホタテ
- 50g
- 〔A〕しょうが
- 一片
- 〔A〕長ねぎ
- 10cm
- 〔A〕にんにく
- 一片
- 〔B〕紹興酒
- 50cc
- 〔B〕ガラスープの素を溶いた水
- 50cc
- 〔C〕しょうゆ
- 大さじ1
- 〔C〕ごま油
- 大さじ1/2
- 〔C〕(あれば)XO醤
- 小さじ2
- 刺身用サーモン(薄くスライス)
- 100g
作り方
- 1.
- もち米は洗い、黒米とあわせて1時間浸水させ、ざるにあげる。
- 2.
- Aをそれぞれ、できるだけ細かいみじん切りにする。
- 3.
- 厚手の鍋に油大さじ1/2(分量外)を入れてから加熱し、②を炒め、①を入れる。もち米が透き通るくらいまで炒めたら、Bと干しえびのもどし汁を入れてひと煮たちさせ、Cを加えて水分がなくなるまで煮る。
- 4.
- ③をふきんなどにまとめて蒸し器に移し、米の芯がなくなるまで30分から1時間蒸し、冷ます。
- 5.
- 四角いバットまたはパウンド型にラップを敷き、サーモンを並べ、その上に④をのせる。上からラップをかけて重石をして、冷蔵庫で冷やす。食べやすい大きさにスライスし、皿に盛り付ける。お好みでディルを散らす。
-
ワンポイントアドバイス
★炊いたお米は、サーモンがなくてもおにぎりにしてお弁当に詰めたり、味を足して春巻きの具材にしたりしても楽しめます。
レシピ検索
詳しく検索する