- WEB2019.03掲載
- 春にらをたっぷりと!
にらタコス
-
1個分 約221kcal
- このページを印刷する
-
材料(8個)
- ●トルティーヤ生地
- ニラ
- 50g
- 水
- カップ1/2
- オリーブオイル
- 大さじ1
- A
- 薄力粉
- 120g
- とうもろこし粉
- 80g
- 砂糖
- 小さじ1/2
- 塩
- 小さじ1/2
- ●にらそぼろ
- オリーブオイル
- 小さじ2
- クミンシード
- 少々
- 合挽き肉
- 100g
- しょうが(すりおろし)
- 10g
- 高菜漬け(みじん切り)
- 40g
- 塩
- 少々
- 酒
- 大さじ2
- 水
- 1/2カップ
- ニラ(みじん切り)
- 50g
- スパイス ※あるものだけで可
- カイエンペッパー、コリアンダーシード、クミンパウダー
- 各少々
- ●フムス
- 大豆(ゆでたもの)
- 100g
- 無糖ピーナツペースト
- 大さじ1
- にんにく
- 1片
- オリーブオイル
- 大さじ2
- レモン汁
- 大さじ2(1/2個)
- クミンパウダー
- 小さじ1/4
- 塩
- 小さじ1/2
作り方
- 1.
- <トルティーヤ生地を作る>
ニラはゆでて水に取り、水気を切ってザク切りにする。水と一緒にミキサーに入れ、「にら水」を作る。
- 2.
- ボウルにAを混ぜ、オリーブオイルを入れ、①の「にら水」(使用量130ml)を混ぜていく。
- 3.
- ②をなめらかになるまで練り、ラップに包み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 4.
- ③を約50gのボール状に分ける(8等分)。それぞれをクッキングシートにはさんで伸ばし、さらにめん棒で薄い円型にする。
- 5.
- テフロンのフライパンなどで④の片面を中火で焼く。表面が変色してきたら、裏返して焼く。(片面約1、2分)
- 6.
- <にらそぼろを作る>
鍋にオリーブオイル半量とクミンシードを入れ、低温で熱する。香りが立ってきたら、挽き肉・しょうが・高菜漬けを順に入れて炒める。
- 7.
- 挽き肉に火が通ったら、酒と塩、水を加え、中火から弱火でなじませるように炒める。
- 8.
- 水気がなくなったら、スパイスを加え、味を調える。最後にニラを入れ、オリーブオイル半量を回し入れ、すぐ火を止める。
- 9.
- <フスムを作る>
すべての材料をフードプロセッサーに入れ、ペースト状にする。
(フードプロセッサーがなければ、すり鉢で大豆から順にすりつぶし、後から液状のものを加えていくと、なめらかになる)
- 10.
- トルティーヤに、にらそぼろ、フムスをのせて、はさむ。
レシピ検索
詳しく検索する