- 冊子№319掲載 レシピ:坂下美樹先生
- いろいろな食感が弾む、楽しい冷菜
魚介と豆のセビーチェ
-
1人分 約231kcal調理時間 約25分
- このページを印刷する
-
材料(4人分)
- ほたて貝柱
- 6個
- 甘えび
- 12尾
- とら豆、金時豆、白いんげん豆など(ゆでたもの)
- 100g
- 【A】オリーブオイル
- 大さじ3
- 【A】ライムの絞り汁、レモン汁
- 各大さじ1
- 【A】にんにく(すりおろす)
- 1片分
- 【A】塩
- 小さじ1/3
- 【A】粗挽き黒こしょう
- 少々
- アボカド
- 1/4個
- レモン汁
- 少々
- 赤玉ねぎ
- 1/4個
- パプリカ赤・黄
- 各40g
- ライム
- 1/2個
- パクチー
- 適量
作り方
- 1.
- ほたては厚さを半分に切る。えびは尾を残して殻をむく。
- 2.
- ボウルに①、豆を入れ、Aを加えて混ぜる。冷蔵庫で10分ほど味をなじませる。
- 3.
- アボカドは皮、種を取って1cm角に切り、レモン汁をかける。
- 4.
- 玉ねぎは薄切りにして水でさらす。パプリカは1cm角に切る。
- 5.
- ②に③、④を入れて混ぜる。皿に盛り、パクチーを飾る。ライムを添え、食べる時にお好みで絞る。
-
[ ひとわざ・ひと工夫 ] 豆は味がしみづらいので、魚介と一緒に漬けるのがポイント。
レシピ検索
詳しく検索する