- 
			
			冊子№226掲載
					 - さわやかな味の夏のお寿司。 手軽に作れるのに、おしゃれです。
 大根の押し寿司
- 
							1人分 約329kcal
 - このページを印刷する
 
- 
							
 
材料(4人分)
- 米
 - 2カップ
 
- 大根
 - 200g
 
- 塩
 - 少々
 
- 大根の葉(茎)
 - 30g
 
- ゆかり
 - 小さじ1
 
- 白ゴマ
 - 小さじ2
 
- 青じそ
 - 8枚
 
- A
 
- 酢
 - 1/3カップ
 
- レモン汁
 - 小さじ2
 
- 砂糖
 - 大さじ1
 
- 塩
 - 小さじ1/2
 
- B
 
- 酢
 - 1/4カップ
 
- 砂糖
 - 小さじ2
 
- 塩
 - 小さじ1/2
 
作り方
- 1.
 - 米は少し硬めの水加減で炊く。
 
- 2.
 - 大根は薄い輪切りにして塩をふり、少ししんなりしたら、塩を洗い流して水気をふき、Aに10分ぐらいつけておく。
 
- 3.
 - 1が炊きあがったら、すぐに合わせておいたBを混ぜ、冷ます。
 
- 4.
 - 大根の葉は細かく刻んで塩もみし、熱湯をかける。粗熱がとれたら水気をしっかり絞り、ゆかり、白ゴマとともに3に混ぜる。
 
- 5.
 - 押し型にラップを敷いて、2を少し重ねながら並べ、その上に青じそを並べ、4をきっちり詰めて押す。
 
- 6.
 - 型から出し、少しおいてから切り分ける。
 
レシピ検索
詳しく検索する















