- 冊子№304掲載
- 黒大豆が主原料の豆鼓醤で
ほたてと黒大豆の豆鼓醤炒め
-
1人分 約243kcal
- このページを印刷する
-
材料(4人分)
- ホタテ貝柱(格子に切り込みを入れる)
- 8個
- 塩・酒
- 各少々
- 卵白
- 1/2個分
- 片栗粉
- 大さじ2
- サラダ油
- 大さじ2
- 長ねぎ(みじん切り)
- 10cm
- しょうが(みじん切り)
- 1片
- 豆板醤
- 小さじ2
- パプリカ赤・黄(2cmの角切り)
- 各1/4個
- ピーマン(2cmの角切り)
- 2個
- 黒大豆(ゆでておく)
- 100g
- 片栗粉、水
- 各大さじ2
- ごま油
- 少々
- 合わせ調味料(以下を混ぜておく)
- 酒・しょうゆ・砂糖・豆鼓醤
- 各大さじ1
- スープ
- 大さじ3
作り方
- 1.
- ホタテをボウルに入れ、塩・酒で下味を付ける。卵白、片栗粉を順に加えて混ぜておく。
- 2.
- フライパンに半量のサラダ油を熱して1を炒め、焼き目が付いたら取り出す。
- 3.
- 2に残りのサラダ油を足して長ねぎ、しょうが、豆板醤を炒める。パプリカ、ピーマンを加え、さらに炒める。
- 4.
- 3に2、黒大豆、合わせ調味料を入れて全体にからめ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油を回しかける。お好みで白髪ねぎを添える。
レシピ検索
詳しく検索する