-
冊子№306掲載
- 和風と中華のあんをくるんで
秋味おやき
-
1個分 約217~242kcal
- このページを印刷する
-
材料(8個)
- ●皮
- 薄力粉・強力粉
- 各100g
- 片栗粉
- 15g
- 塩
- 小さじ1/4
- 熱湯
- 150~160g
- こめ油
- 小さじ1
- ●あん1(なすの大葉みそ4個分)
- なす(1㎝の角切り)
- 1本
- ごま油
- 大さじ1
- しめじ(小房に分ける)
- 30g
- 鶏挽き肉
- 100g
- 調味料
- みそ・酒 各大さじ2、砂糖・みりん 各大さじ1
- 大葉(千切り)
- 5枚
- ●あん2(豚肉の中華風甘辛炒め4個分)
- 豚薄切り肉(細切り)
- 100g
- しょうが(すりおろし)
- 1片分
- 玉ねぎ(千切り)
- 1/2個
- 赤パプリカ(千切り)
- 1/6個
- 調味料
- オイスターソース・しょうゆ 各大さじ1、砂糖 小さじ1、塩・こしょう 各少々
- 水溶き片栗粉
- 大さじ1
作り方
- 1.
- ボウルに薄力粉・強力粉・片栗粉・塩を混ぜ、熱湯とこめ油を加えて箸で手早く混ぜ、粗熱が取れたら台の上で滑らかになるまで3分くらいこねる。ラップをかけ、室温で30分ほど休ませる。
- 2.
- 1を8等分して、それぞれを直径12㎝ほどの丸型に伸ばしてあんを包む。
- 3.
- フライパンに油(分量外)を熱して、2を中火で両面色よく焼いた後、おやきの厚さの1/4くらいまでお湯を加えてふたをし、水分がなくなるまで焼き上げる。
- 4.
- ●あん1の作り方
なすは水にさらし、ざるに上げて水気を切ってごま油をまぶす。フライパンを熱し、なすを炒めてしめじを加え、全体がしんなりしたら挽き肉を炒めて調味料を加える。冷ましてから大葉を加える。
- 5.
- ●あん2の作り方
フライパンにごま油(分量外)を熱し、豚肉としょうがを炒め、色が変わったら玉ねぎ、パプリカを加えてしんなりするまで炒める。調味料で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
レシピ検索
詳しく検索する