- 
			 冊子№220掲載 冊子№220掲載
- 揚げた魚に野菜入りのあんかけ。 中華の手法でオリジナルな無国籍料理。
- かれいのカレーあんかけ- 
							1人分 約317kcal
- このページを印刷する
 
- 
							
 
- 材料(4人分)- かれい
- 4尾
 
- 塩
- 少々
 
- 玉ねぎ
- 1/2個
 
- にんじん
- 50g
 
- たけのこ(水煮)
- 60g
 
- 干ししいたけ(戻す)
- 4枚
 
- しょうが
- 1片
 
- さやえんどう
- 10g
 
- もやし
- 1/2袋
 
- サラダ油
- 大さじ1
 
- 水
- 2+1/2カップ
 
- カレールウ
- 50g
 
- 小麦粉・揚げ油
- 各適量
 
- A
 
- 塩
- 少々
 
- しょうゆ
- 大さじ1
 
- 酒
- 大さじ2
 
 
- 作り方- 1.
- かれいはうろこと内臓をとり、身に深めの切り込みを入れ、塩をふっておく。
 
- 2.
- 玉ねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、しょうが、さやえんどうはせん切り、もやしはひげ根をとる。
 
- 3.
- サラダ油で、さやえんどうを軽く炒めて取り出す。しょうがを炒め、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、もやしを炒め、水とカレールウを入れて煮る。とろりとしたらAを加える。
 
- 4.
- 1に小麦粉を薄くつけ、カリッと揚げる。
 
- 5.
- 4を器に盛り、3をかけ、サヤエンドウを散らす。
 
 
レシピ検索
詳しく検索する















